スペルト小麦

スペルト小麦のソフト食パン生地☆白ワイン入り

こねずにたった5分!スペルト小麦を使った、しっとりやわらかなソフト食パンが完成します♬
冷蔵庫で1週間保存可能なストック生地は、忙しい日々の味方に。
美味しさのヒミツは、意外にも「白ワイン」。ほんのり香りとコクが加わって、朝食やサンドイッチにぴったりです。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

このレシピが生まれたきっかけ

以前ご紹介した「スペルト小麦のイギリス食パン生地♬」をベースに、よりヘルシーで身近な材料にアレンジしました。

美味しいみりんが手に入りにくい海外でも再現できるよう、白ワインで代用。しっとり感や風味も損なわず、我が家でもリピートしているお気に入りのレシピです♡

材料

 作りやすい分量

  1. スペルト小麦粉750g
  2. ☆さとう30g
  3. ☆しお8.25g
  4. ☆ドライイースト8.25g
  5. ☆スキムミルク/ラクトースフリーミルクパウダー/乳糖不耐症用粉ミルク15g
  6. ☆白ワイン15g
  7. ☆サラダ油/オリーブオイル30g
  8. ☆ぬるま湯540g

作り方の手順

1.今回使った白ワインです。甘口のものが向いています。

2.大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜる。

3.工程2に、スペルト小麦粉を加える。

4.ゴムベラでひとまとめになるようによく混ぜる。

5.ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。

6.全体が混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温で2倍の大きさに膨らむまで置く。

7.気泡がたくさん出て倍にふくらんでいたら完成です。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。

8.横から見るとこんな感じです。冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。
ガス抜き不要です。

生地の使い方

冷蔵庫から取り出した生地を、好きな分量切り分けて丸める。
ベンチタイム10分。

好きな形に成型し、オーブン発酵35℃で30分~or室温で90分発酵させる。(冬場は90分~120分で調節してくださいね)

あまり窯伸びしない生地です。大きさは、ほぼ仕上げ発酵のままで焼きあがります。食パン型の8分目までを目安に発酵させて下さい。

200℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してください)

白ワインのおかげで、しっとりと柔らかく、きめの細かいクラムが特徴です。サンドイッチにぜひ♬

TOPの写真は、250g×2個。室温で型の下3cmほどまで二次発酵させ、200℃25分で焼成しています。

アレンジ参考例

アレンジ編【セサミブレッド】
パン生地量に対して、黒ごまを3%加えます。

【フルーツブレッド】パン生地に対して、レーズンを25%、オレンジピールを5%加えます。

【クルミブレッド】パン生地に対して、クルミを15%加えます。

【レーズンブレッド】パン生地に対してレーズンを25%加えています。

【少ない分量のレシピです】
スペルト小麦粉500g、さとう20g、しお5.5g、
ドライイースト5.5g、スキムミルク/乳糖フリーミルクパウダー10g、白ワイン10g、サラダ油/オリーブオイル20g、ぬるま湯360gです。

美味しく作るためのコツとポイント

白ワインは甘口タイプを使用すると、よりまろやかでふんわりした仕上がりになります♪

こねずに混ぜるだけでOK!ダマにならないよう手袋などで丁寧に混ぜてください。

冷蔵庫で寝かせることで旨みアップ。8時間以上置くと生地がしっとり落ち着きます。

焼成後は、きめの細かいクラムがサンドイッチやトーストにぴったりです。

柔らかい生地なので、打ち粉をしっかり使うと扱いやすくなります。

まとめ

白ワインの風味がほんのり香る、スペルト小麦のやさしいソフト食パン♬
冷蔵庫でストックしておけば、思い立ったときにすぐ焼けて便利です。
シンプルな食パンとしてはもちろん、レーズンやナッツを加えてアレンジも自由自在です。
日々の食卓に、体にやさしいパンをどうぞ♡