スペルト小麦のやさしい風味に、たっぷりのチョコレートとココアを贅沢に練り込んだ、冷蔵ストックOKのパン生地です♬
冷蔵庫で最大5日間保存できるので、食べたいときに焼きたてのチョコパンが楽しめます。
甘さ控えめでリッチな味わいは、バレンタインやちょっと特別な朝食にもぴったりです♡
※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
レシピのきっかけ
ジェフ・ハーツバーグさんのパンレシピ「チョコレートよりおいしい!チョコレートブレッド」に感動!この贅沢な風味を、スペルト小麦と低フォドマップ食材でも再現できないかと試作を重ね、家庭でも作りやすい配合にアレンジしました。
冷蔵ストックできるので、思い立ったときに気軽に焼けるのが魅力です。
材料
コンテナ1個分
- ☆お好きなチョコレート60g
- ☆無塩バターorマーガリン60g
- ●スペルト小麦粉400g
- ●ココアパウダー(無糖)60g
- ●刻んだチョコレート70g
- ◇インスタントドライイースト5.5g
- ◇しお5.5g
- ◇たまご2個
- ◇メープルシロップ80ml
- ◇ぬるま湯240g
生地の作り方の手順
1.☆の材料は、電子レンジor湯煎にかけて溶かし、ひと肌に冷ましておく。

2.大きめのタッパorコンテナに、◇材料を入れる。

3.●の材料を加える。

4.ゴムベラでひとまとめになるように混ぜる。

5.ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。

6.全体が混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温で発酵させます。

7.見た目の大きさにはあまり変化がありませんが、少し生地がゆるんで艶が出ます。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。

8.横から見るとこんな感じです。気泡はほとんど見えませんがご安心下さい。

9.冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。ガス抜き不要です。
クグロフ型での焼き方・アレンジ例
1.TOPのクグロフの説明です。生地量は580g、17cmのクグロフ型を使用しています。

2.冷蔵庫から取り出した生地を軽くまるめます。打ち粉はたっぷり使って下さい。10分休ませます。

3.今回は棒状にのばして、リング状にしています。

4.バター(分量外)を塗った型に入れ、40℃30分で二次発酵。

5.180℃25分、温度を下げて170℃20分で焼成しています。竹串を刺してみて生地がつかなければOKです。

6.完成です!!
お好みで粉糖を振ったり、チョココーティングするとさらにリッチな味わいになります。

カットするとこんな感じです♬

美味しく作るためのコツとポイント
・チョコレートは好みに応じてビター・ミルク・乳糖不使用のものを使ってOK。低フォドマップ対応なら乳糖フリーがおすすめです。
・一次発酵後の生地は膨らみが目立ちにくいですが、ツヤと緩みが出ていればOKです。
・さらにチョコチップやオレンジピールを加えると、風味豊かで華やかな仕上がりになります♬
まとめ
たっぷりのチョコとココアが楽しめる、ふんわり贅沢なスペルト小麦パンが焼けます♬
冷蔵ストックで焼きたてがすぐ楽しめるこの生地は、特別な日にも、ふだんのおやつにも使いやすいです。
ご自宅で、ちょっぴりリッチなチョコパンタイムをお楽しみください♡