スペルト小麦

スペルト小麦でふっくら仕上げる簡単パン生地レシピ♡

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。 パン作りや料理に役立った調理器具や食材を中心に、安心して選べるアイテムを紹介しています。記事をきっかけに、毎日の食卓が少しでも豊かになれば嬉しいです。

忙しい毎日でも、できるだけ安心で体にやさしいパンを食卓に並べたい──そんな思いから生まれたのが、スペルト小麦を使ったふっくらパン生地です。

こねる手間がなく、材料を混ぜるだけでわずか5分ほどで仕込みが完了します。冷蔵庫で5日間保存できるので、時間があるときにまとめて生地を作っておけば、食べたいときにすぐ焼きたてパンを楽しめます。

卵やメープルシロップ、バターを加えることでほんのりとした甘みとやさしい香りが生まれ、子どもから大人まで幅広く喜ばれる味わいになります。ふっくら軽やかな口当たりなのに、スペルト小麦ならではの香ばしさも感じられるバランスの良い仕上がりです。

ここでは、基本の作り方に加えて、成形のコツやアレンジ方法、美味しく仕上げるための工夫についても詳しく紹介します。

このレシピが生まれたきっかけ

参考にしたのは、時短パンの名著として知られる「1日5分で本格パンが焼ける」という本でした。最小限の工程で、パン作りがぐっと身近になるという考え方に感銘を受け、家庭でも再現しやすい分量に調整しました。

また、家族の中にグルテン過敏症やIBS(過敏性腸症候群)があり、低フォドマップ対応の食事を意識するようになったことも、スペルト小麦を取り入れた大きな理由です。スペルト小麦は古代小麦の一種で、一般的な小麦より消化にやさしいとされており、体に負担をかけにくいのが魅力です。

「毎日無理なく食べられるパン生地を作りたい」という気持ちから、このレシピが完成しました。

材料(コンテナ1個分)

  • スペルト小麦粉 … 500g
  • ドライイースト … 5g
  • 塩 … 5g
  • 卵 … 2個
  • メープルシロップ … 60g
  • ぬるま湯 … 200g
  • 溶かしバターまたは無塩マーガリン … 60g

作り方の手順

1.事前準備
コンテナは冷蔵庫に入る大きさのものを用意します。バターは電子レンジまたは湯煎で溶かし、卵は割りほぐしておきます。

2.材料を混ぜる
大きめのタッパやボウルに卵・メープルシロップ・塩・イースト・ぬるま湯・溶かしバターを入れてよく混ぜます。

3.粉を加える
スペルト小麦粉を加え、ゴムベラでひとまとめになるまで混ぜます。

4.生地をなめらかに整える
ある程度まとまったら、手袋をした手でダマが残らないようにしっかり混ぜます。粉っぽさがなくなればOKです。

5.一次発酵
生地をラップで覆い、室温で2時間ほど置きます。夏場は1時間程度で様子を見てください。

6.冷蔵保存
発酵が終わり、気泡が出て倍にふくらんだら完成です。そのままラップで覆い、冷蔵庫で保存します。

7.寝かせる
冷蔵庫で8時間以上、一晩寝かせてから使用すると風味が落ち着き、より美味しく焼けます。ガス抜きは不要です。

生地の使い方

  1. 冷蔵庫から取り出した生地を好きな分量に切り分けて丸め、ベンチタイム10分を取ります。
  2. 成形してから40℃で20分ほど発酵させるか、室温で2倍にふくらむまで置きます。
  3. 190℃に予熱したオーブンで15〜30分焼きます。パンの大きさに応じて焼き時間を調整してください。

アレンジ参考例

  • バターロール
    50gに分割して成形。40℃で20分発酵後、190℃で15分焼くとふんわりしたバターロールになります。
  • けしの実ロール
    丸めた生地にけしの実をまぶし、40℃20分発酵後に焼き上げると香ばしい風味が加わります。
  • 揚げパンアレンジ
    成形したコッペパンを油で揚げ、きな粉やシュガーをまぶすと懐かしいおやつ風のパンに。

バターロール成型。50g分割。40℃20分で二次発酵後、190℃で15分焼きました。

けしマーガリン。50g分割。丸めた生地にけしを付けて、40℃20分で二次発酵後、190℃で15分焼きました。

コッペパンを油で揚げてきな粉パンに♬

コッペパンを油であげてシュガーをまぶしています♬

美味しく作るためのコツとポイント

  • 保存方法
    生地は冷蔵庫で5日間保存可能です。乾燥を防ぐためにラップをぴったりかけ、可能なら1日1回軽く丸め直すと扱いやすさが長持ちします。
  • 成形の工夫
    やわらかめの生地なので、打ち粉をしっかり使うか手を軽く濡らして丸めるとスムーズに作業できます。
  • 風味を増すコツ
    冷蔵庫で一晩寝かせてから使うと、生地が落ち着き、より香ばしく味わい深いパンになります。

まとめ

スペルト小麦で作るふっくらパン生地は、混ぜて寝かせるだけで完成する手軽さと、やさしい味わいが魅力です。
冷蔵庫でストックできるので、思い立ったときにすぐ焼きたてパンを楽しめます。バターロールやけしの実ロール、揚げパンなどアレンジも自由自在で、毎日の食卓を豊かに彩ってくれます。

消化にやさしいスペルト小麦を使ったこのレシピは、低フォドマップを意識した食生活を送る方にも安心です。

家族や友人と一緒に焼き立てを楽しみながら、日常にちょっとした贅沢を取り入れてみてください。