パンを買いすぎて固くなってしまい、どうしようかと悩んだ経験はありませんか。
冷凍するのも限界があり、そのままでは食べづらいこともあります。
そんなときにおすすめなのが、パン粉ボールというリメイクレシピです。
余ったパンを使い切りながら、まるでミートボールのような見た目と食べごたえを楽しめます。おかずやおつまみとしても使えるので、家庭料理の幅が広がります。
レシピのきっかけ
これまでは余ったパンをパンプディングやフレンチトーストなど甘いおやつにリメイクすることが多かったのですが、食事向けのおかずに変身させられないかと考えていました。
そこで試してみたのが「パンをパン粉で包んで揚げる」というシンプルな発想です。実際に作ってみると、家族にも好評で、パンの新しい楽しみ方として定番化しました。
揚げたてはもちろん冷めても美味しく、ソースやスープと合わせやすいのも魅力です。パンが余ったときに役立つ、覚えておくと便利なレシピです。
材料(作りやすい分量)
- 余ったスペルト小麦パン 100g
- 乳糖カットミルク 50g
- 溶き卵(衣用に追加で使用)30g
- オリーブオイル 5g
- パルメザンチーズ 10g
- パセリ 少量
- 塩 少々
【フライ衣】
- スペルト小麦粉 適量
- 溶き卵 適量
- パン粉 適量
作り方の手順
1.固くなったパンを小さくカットする。

2.パセリを刻んで準備する。

3.材料をすべてフードプロセッサーにかける。

4.丸められる固さになればOK。

5.一口サイズに丸め、小麦粉→溶き卵→パン粉の順で衣をつける。

6.170~180℃の油で揚げ焼きにする。きつね色になれば完成。


スペルト小麦粉パン粉は、スペルトパンをフープロにかけたものです。冷凍庫でストックしています。

パンの代わりに、パスタソースやお肉料理の付け合わせにどうぞ♡

美味しく作るコツとアレンジ
・パンはできるだけ細かく切ると均一に混ざりやすくなります。
・生地が柔らかすぎると成形しにくいため、パンやミルクの量で調整してください。
・ハムやチーズを加えると、さらに食べごたえのあるおかずになります。
・衣付けは小麦粉→卵→パン粉の順に丁寧につけると、揚げたときに形が崩れにくくなります。
・トマトソースやミートソースを添えると、イタリア風のおかずに早変わりします。
・サラダやスープに添えれば、食卓の一品としてバランスよく楽しめます。
まとめ
パン粉ボールは、余ったパンを最後まで無駄なく使えるリメイクレシピです。
外はカリッと香ばしく、中はふんわりとした食感で、シンプルな材料でも満足感があります。冷蔵庫にあるハムやチーズを加えるだけでバリエーションが広がり、お弁当のおかずやお酒のおつまみにも活躍します。
食材を大切にしながら新しい料理を楽しめるこのレシピは、家庭にやさしいエコな一品です。パンが余ったときには、ぜひ気軽に試してみてください。