コーヒーの香りがふわっと広がるケーキを、卵や乳製品、バターなしで楽しめたら素敵だと思いませんか?
今回ご紹介する「卵・乳製品・バター不使用のコーヒーケーキ」は、シンプルな材料で仕上げる大人のおやつです。
ブラックコーヒーをたっぷり加えることで、ふんわり軽やかな生地にほろ苦さが溶け込み、焼きたての香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります。
小麦粉だけでなく、古代小麦の一種であるスペルト小麦を使うことも可能です。
アレルギー対応や乳糖不耐症の方にも優しい仕上がりで、低フォドマップを意識している方にも取り入れやすいレシピになっています。
このケーキの特徴と作ったきっかけ
もともとはイタリアで親しまれている「トルタ・アッラクア(アクアケーキ)」を参考にしています。
水の代わりにブラックコーヒーを仕込みに使うことで、シンプルなのに大人の香りが漂う特別なケーキにアレンジしました。
バターや卵を使わないケーキは仕上がりが物足りないのでは?と感じる方もいるかもしれませんが、このレシピは違います。
焼き上がった瞬間からコーヒーの香ばしさが広がり、生地はしっとりふんわりと軽い食感になります。砂糖を控えめにしても満足感があり、コーヒーアイシングをプラスすればカフェ風デザートとしても楽しめます。
我が家ではコーヒー好きの夫に好評で、休日のブランチや午後のリラックスタイムに欠かせないおやつのひとつになりました。
材料(15cm丸型1台分)
- 砂糖:80g
- ブラックコーヒー:165g(濃いめに淹れたものがおすすめ)
- サラダ油または菜種油:45g
- 薄力粉またはスペルト小麦粉:150g
- ベーキングパウダー(アルミフリー):8g
お好みでトッピング(コーヒーアイシング用)
- ブラックコーヒー:5g
- 粉糖:30g
作り方の手順
1. 下準備
オーブンを180℃に予熱し、粉類(小麦粉またはスペルト小麦粉・ベーキングパウダー)はあらかじめふるっておきます。型には油を薄く塗って準備しておきます。
2.砂糖とコーヒーを混ぜる
ボウルに砂糖とブラックコーヒーを入れ、ホイッパーでよく混ぜ合わせます。温かいコーヒーをそのまま使っても問題ありません。

3.油を加える
サラダ油または菜種油を加え、全体が均一になるまで混ぜます。

4.粉類を加える
ふるっておいた粉類を少しずつ加え、ダマが残らないようによく混ぜます。ここで混ぜすぎると膨らみにくくなるため、ゴムベラでさっくりと切り混ぜるようにするのがポイントです。


5.生地を型に流す
生地を型に流し入れ、軽くトントンと落として空気を抜きます。

6.焼成
180℃のオーブンで約50分焼きます。表面がこんがりきつね色になり、竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。

7.仕上げ
焼き上がったケーキを型から外し、網の上で粗熱を取ります。お好みでコーヒーアイシングをかければ、より華やかな仕上がりになります。

粗熱が取れたら、表面をコーティングすれば出来上がりです。

粗熱が取れたくらいが、外側がカリっと、中がふわふわで美味しいと思います。温かいうちにお召し上がりくださいね♡

美味しく作るためのコツとポイント
ベーキングパウダーはレシピ通りに
アクアケーキは卵を使わない分、ベーキングパウダーの力でふんわり膨らませます。少なすぎると十分に膨らまず、仕上がりが重たくなってしまうため、必ずレシピの分量を守って加えるのがおすすめです。
コーヒーはしっかり濃く
薄いコーヒーでは香りがぼやけるため、エスプレッソや濃いめに淹れたドリップコーヒーを使うと風味がぐっと引き立ちます。授乳中や夜に楽しみたい方は、カフェインレスコーヒーを選んでも美味しく仕上がります。
▶ Amazonでカフェインレスコーヒーを見る
▶ 楽天市場でカフェインレスコーヒーを見る
甘さの調整で楽しみ方を広げる
砂糖を控えるとビターに、アイシングをかければデザート感が増して華やかに。シンプルながら、お好みに合わせて調整できるのがコーヒーアクアケーキの魅力です。
時間が経つと違う美味しさに
焼きたては外側が香ばしく、中はふわっと軽やか。翌日になると全体がしっとり馴染んで落ち着いた味わいになります。保存はラップで包み、乾燥を防ぐと美味しさが長持ちします。
アレンジをプラスして贅沢に
生地にチョコチップやナッツを混ぜ込めば、より食べ応えのあるケーキに。アイシングにシナモンやラム酒を加えると、大人の味わいが楽しめます。
まとめ
卵・乳製品・バターを使わずに作れる「大人のコーヒーケーキ」は、シンプルな材料だけで仕上げることができ、ふんわり軽やかな食感とほろ苦い香りが魅力です。
低フォドマップを意識したい方や、アレルギー対応のスイーツを探している方にも安心して取り入れられます。
焼きたては外はカリッと香ばしく、中はふんわりとした食感が楽しめ、翌日にはしっとりと落ち着いた味わいに変化します。砂糖やアイシングで甘さを調整できるので、家族や来客の好みに合わせてアレンジ可能です。
忙しい日でも手軽に作れて、特別な道具も不要。
コーヒーの香りが広がるケーキで、ほっとひと息つく時間を楽しんでみてください。
▶︎姉妹レシピ、シュガーフリーのバナナケーキもよろしければどうぞ♩
バター・砂糖・卵・牛乳なし!バナナケーキ

▶︎プレーンなアクアケーキはこちらです。
バター・卵・牛乳なし!アクアケーキ♡
