やさしい甘さのかぼちゃを練り込んだ、ふんわり香るスペルト小麦のストックパン生地です♡
こねずに5分で仕込めて、冷蔵庫で1週間保存OK。しっとりやさしい食感のパンが、いつでも手軽に焼き上がります♬
仕込み水はアーモンドミルクや乳糖カットミルクなど、お好みでアレンジも可能です。
※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
このレシピが生まれたきっかけ
大尊敬している ひれままさんの「カボチャパンの生地♪」を参考に、スペルト小麦で冷蔵ストックできるよう配合をアレンジしました。
生地はふわっと軽く、かぼちゃの自然な甘みがしっとりと広がります。
材料
- スペルト小麦粉500g
- ●かぼちゃ(正味)250g
- ☆さとう65g
- ☆しお5.5g
- ☆ドライイースト5.5g
- ☆サラダ油45ml
- ☆アーモンドミルク/乳糖カットミルク 300ml
作り方の手順
1.かぼちゃのマッシュを作り、冷ましておく。南瓜は皮と種を除き2㎝角位の適当な大きさに切り耐熱容器に入れて500Wレンジで4分加熱。熱いうちに潰してマッシュにする。

2.大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜる。

3.工程2に、ひと肌程度に冷ましたかぼちゃを加える。

4.ゴムベラで押し付けるようにして、かぼちゃと水分をなじませて下さい。

5.工程4に、スペルト小麦/強力粉を加える。

6.ゴムベラでひとまとめになるようによく混ぜる。

7.ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。

8.生地にムラができないように、両手袋はめてしっかりもみ込んで下さい。
9.全体がよく混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温で2時間置く。

10.気泡がたくさん出て倍にふくらんでいたら完成です。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。

11.横から見るとこんな感じです。冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。ガス抜き不要です。

生地の使い方
1.冷蔵庫から取り出した生地を、好きな分量切り分けて丸める。
ベンチタイム10分。
2.好きな形に成型し、オーブン発酵40℃で20分~、室温で90分発酵させる。(冬場は90分~120分で調節してくださいね)
3.190℃に予熱したオーブンで15分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してください。
【かぼちゃの食パン】250g×2個 40℃40分で二次発酵。200℃25分で焼成。

カットするとこんな感じでした♬ふわふわ~でとっても美味しい食パンです♡

仕込み水を全量アーモンドミルクで作ってみました。とっても美味しく焼きあがりました。

こちらも仕込み水をアーモンドミルクで焼いたものです。食パン1斤型に入れて焼いています。

美味しく作るためのコツとポイント
冷蔵保存中も生地が乾燥しやすいため、1日1回丸めなおすとムラなく長持ちします。
かぼちゃの水分量によって生地がやわらかくなることがあるので、打ち粉はたっぷりめに。
仕込み水はアーモンドミルクや乳糖カットミルクなど、お好みで変更OK。風味の違いも楽しめます♬
食パン型や丸パン、成形アレンジも自由自在です。
まとめ
やわらかくてほんのり甘い、かぼちゃの風味がふんわり広がるパン生地♬
冷蔵庫にストックしておけば、焼きたてパンがいつでも気軽に楽しめます。
スペルト小麦のやさしい味わいを、お好きなかたちで自由にアレンジしてみてくださいね!