スペルト小麦

スペルト小麦のイギリス食パン生地♬

こねずに5分で仕込める、しっとりやわらかなスペルト小麦のイギリス食パン生地♬

一次発酵まで済ませてから冷蔵保存できるので、焼きたいときにすぐ使える便利なストック生地です。サンドイッチにぴったりなきめ細かい食感が特徴です。冷蔵庫で1週間保存できるのも嬉しいポイントです。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

このレシピが生まれたきっかけ

ジェフ・ハーツバーグさんの「1日5分かけるだけで本格パンが焼ける!」をヒントに、スペルト小麦で作るイギリス食パン生地を試作しました。

みりんを加えることで、しっとりとした口あたりに仕上がります。
忙しい日でも焼きたてのパンを楽しめるよう、覚え書きとしてまとめています♬

材料

 半量でも作れます

  1. スペルト小麦粉750g
  2. ☆上白糖30g
  3. ☆しお8.25g
  4. ☆ドライイースト8.25g
  5. ☆スキムミルク/ラクトースフリーミルクパウダー/乳糖不耐症用粉ミルク15g
  6. ☆みりん15g
  7. ☆ラード/サラダ油30g
  8. ☆ぬるま湯540g

作り方の手順

1.みりんは、味の母を使っています。ぜひ美味しいみりんを選んで下さいね♬

2.大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜる。(この時点で、ミルクパウダーがダマになっていても問題ないです)

3.工程2に、スペルト小麦粉を加える。

4.ゴムベラでひとまとめになるようによく混ぜる。

5.ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。

6.全体が混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温で2時間置く。

7.気泡がたくさん出て倍にふくらんでいたら完成です。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。

8.横から見るとこんな感じです。冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。ガス抜き不要です。

生地の使い方

1.冷蔵庫から取り出した生地を、好きな分量切り分けて丸める。
ベンチタイム10分。

2.好きな形に成型し、オーブン発酵35℃で30分~、室温で90分発酵させる。(冬場は90分~120分で調節してくださいね)

3.あまり窯伸びしない生地です。大きさは、ほぼ仕上げ発酵のままで焼きあがります。食パン型の8分目までを目安に発酵させて下さい。

4.200℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してください)

しっとりと柔らかく、きめの細かいクラムが特徴です。サンドイッチにぜひ♬

Wソフト風に♬
250g×2本分。200℃30分で焼成。

Wソフト風の断面はこんな感じです。

TOP上の写真は、230g×3個分で焼いたものです。200℃25分。

こちらは、250g×2個で焼いたものです。200℃25分。

アレンジ参考例

基本の生地に、具材をプラスして楽しめるアレンジもご紹介します♬

  • セサミブレッド:生地量に対して黒ごまを3%加え、200℃で25分焼成。香ばしい風味がアクセントになります。
  • フルーツブレッド:生地にレーズン25%+オレンジピール5%を加えて。朝食にもぴったりな爽やかな味わいに。
  • クルミブレッド:クルミを15%加えて焼成。しっとり生地にナッツのコクがよく合います。

※少量仕込みバージョンの目安:
スペルト小麦粉500g、上白糖20g、しお5.5g、ドライイースト5.5g、スキムミルクまたは乳糖フリーミルクパウダー10g、みりん10g、ラードまたはサラダ油20g、ぬるま湯360g

美味しく作るためのコツとポイント

冷蔵保存中でも乾燥しやすいので、1日1回程度、生地を軽く丸めなおすとムラなく長持ちします。

生地はやわらかめなので、成形時は打ち粉をたっぷり使ってください。

窯伸びはあまりしないため、仕上げ発酵では食パン型の8分目を目安にするとよいと思います。

冷蔵庫でしっかり寝かせると、風味も落ち着いて成形しやすくなります。

まとめ

やわらかく、しっとりと焼き上がるスペルト小麦の食パン生地。
作り置きできるから、忙しい日でも気軽にパンが焼けます♬
サンドイッチにもアレンジにも使える、毎日の定番にぴったりな一品です。