グルテンフリー

グルテンフリー☆高野豆腐パウンドケーキ

高野豆腐を加えた、たんぱく質たっぷりのグルテンフリー・パウンドケーキです♬
卵とバナナはハンドブレンダーでなめらかに混ぜることで、ふんわり軽い食感に焼きあがります。
米粉&乳製品不使用、低フォドマップ対応で、からだにやさしいやさしいおやつです。

※本記事は、2018年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

レシピのきっかけ

日本低フォドマップ食推進会の会長から「良質なたんぱく質をたっぷり摂れるスイーツを」と依頼され、試作を重ねてたどり着いたレシピです。
高野豆腐を使うことで、からだにやさしく、おいしくたんぱく質をとれる一品に仕上がりました。

材料

 パウンド型/クグロフ型1台分

  1. ☆全卵2個
  2. ☆バナナ1本(130g)
  3. ☆なたね油80g
  4. ☆さとう30g
  5. ●米粉(ノングルテン)100g
  6. ●高野豆腐(すりおろしたもの)or 高野豆腐パウダー30g
  7. ●ベーキングパウダー6g
  8. ●しおひとつまみ

作り方の手順

※このレシピは、ハンドブレンダーを使って手軽に生地を仕上げていきます。

1.事前準備
●の材料をふるっておく。オーブンを180℃に予熱しておく。型にオーブンシートを敷くorサラダ油を塗っておく。

2.高野豆腐が固形の場合は、おろし器で粉状にすりおろしておく。

3.☆の材料を、ハンドブレンダーで撹拌する。

4.ふるった●の材料を手順3へ加え、ゴムべらでよく混ぜたら生地のできあがりです。粉気がなくなればOKです。

5.型に流しいれ、軽くトントンと空気を抜く。180℃30分で焼成。焼き時間はご家庭のオーブンで調節して下さい。

6.竹串を刺してみて、生地が付かなければ大丈夫です。

高野豆腐のお味はあまり感じませんが、しっとり食感で美味しいです♡

美味しく作るためのコツとポイント

  • 卵とバナナはハンドブレンダーでしっかり撹拌すると、ふわっとやさしい食感に仕上がります。
  • 泡立ちが足りないと少し重たくなりやすいので、よく混ぜるのがおすすめです。
  • バナナは130gがちょうどよく、やさしい甘みとしっとり感を引き出してくれます。
  • 生地がかために感じたときは、様子を見ながら水やミルクを少し加えて調整してみてくださいね。

まとめ

しっとり、ふんわり、やさしい甘さ。高野豆腐でたんぱく質もしっかりとれる、からだにうれしいグルテンフリーのパウンドケーキです。
おやつにも朝食にもぴったりな一品、ぜひ気軽にお試しください♬