小麦・卵・乳製品を使わない、グルテンフリーのレンジ蒸しパン♬
米粉で作るから、しっとりもっちり食感♡ 甘さ控えめのやさしい味わいで、離乳食完了期から幼児食、おやつにもぴったりです。電子レンジで手軽に作れて、忙しい朝にも大活躍です。
※本記事は、2017年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
レシピのきっかけ
以前公開していた「低FODMAPグルテンフリー米粉蒸しパン」のレシピをベースに、ココアなし・甘さ控えめに調整し、1歳児とも一緒に食べられるようにアレンジしています。
材料
約5個分
- ☆米粉(ノングルテン用)90g
- ☆タピオカ粉 or 片栗粉10g
- ☆さとう大さじ1
- ☆ベーキングパウダー(小麦不使用・アルミニウムフリー)小さじ1
- アーモンドミルク or ライスミルク130g
- こめ油小さじ1
- レモン汁小さじ1
作り方の手順
1.電子レンジ対応のドーナツ型を使っています。油脂は塗らなくても大丈夫です。

2.今回は、製菓用米粉ミズホチカラを使用しています。

3.ベーキングパウダーは、ラムフォードを愛用しています。小麦・アルミニウム不使用です♬

4.ボウルに☆の材料を入れ、ホイッパーで混ぜる。

5.ミルク、油の順に加え、その都度よく混ぜる。

6.レモン汁を加えたら、生地の出来上がりです。

7.型の7~8分目まで、生地を流し入れます。

8.ジップロックなどの耐熱容器に入れて、しっかり蓋をします。電子レンジ600W50秒~で様子をみて下さい。

9.少し膨らんで表面が乾きます。竹串を刺してみて、生地が付かなければ完成です!!

竹串を使うと、型から取り出しやすいです。

工程7~10を繰り返します。ジップロックの蓋の水滴は、その都度ふき取って下さいね。

【生地全量を1度に作る場合】レンジ対応15cm丸型:600W3分半~4分くらいで様子をみて下さい。
美味しく作るためのコツとポイント
電子レンジの機種によって加熱時間が変わるため、最初は1個あたり600W50秒を目安に様子を見てください。
手早く混ぜて型に流すのが、美味しく仕上げる最大のポイントです。
甘さは控えめにしています。お子さん用や大人のおやつ向けに、お好みで砂糖を増やしてもOK。
型から取り出すときは、竹串を使うときれいに外せます。
まとめ
グルテンフリーでも、しっとり&ふんわり美味しい♡
時短・簡単・アレルゲン配慮の3拍子がそろった、我が家の定番レンジ蒸しパンです。ぜひお好きな型やトッピングで、アレンジも楽しんでくださいね♬