バナナのやさしい甘さがふわっと広がる、しっとり軽やかなパウンドケーキです。
スペルト小麦粉、グルテンフリーミックス粉、薄力粉など、お好きな粉で焼けるので、ご家庭の食材や体調に合わせてアレンジ自在♬
ハンドブレンダーで撹拌することで、手軽なのに驚くほどなめらかな仕上がりに。
おやつにも朝食にもぴったりの、素朴でやさしい一品です。
※本記事は、2018年にクックパッドで公開したレシピをもとに執筆しています。
レシピが生まれたきっかけ
もともとはグルテンフリーミックス粉で焼いていた、わが家の定番バナナパウンド。
そんな中、クックパッドで小麦粉で作ってくださった方の投稿を見て、「スペルト小麦粉でも焼けるかも?」と試したのがきっかけです。
予想以上にふんわり焼き上がり、家族や友人にも大好評♡ それ以来、我が家の“お気に入りレシピ”として焼き続けています。
材料
パウンド型/クグロフ型1台分
- ☆全卵2個
- ☆バナナ1本(130g)
- ☆なたね油80g
- ☆さとう30g
- ●(お好みのお粉)スペルト小麦粉、グルテンフリーミックス粉、薄力粉130g
- ●ベーキングパウダー5g(グルテンフリーミックス粉の場合は6g)
- ●しおひとつまみ
作り方の手順
1.事前準備
●の材料をふるっておく。オーブンを180℃に予熱しておく。型にオーブンシートを敷くorサラダ油を塗っておく。
2.①☆の材料を、ハンドブレンダーで撹拌する。

3.②ふるった●の材料を①へ加え、ゴムべらでよく混ぜたら生地のできあがりです。粉気がなくなればOKです。

4.型に流しいれ、軽くトントンと空気を抜く。180℃30分で焼成。焼き時間はご家庭のオーブンで調節して下さい。
5.竹串を刺してみて、生地が付かなければ大丈夫です。

工程③で、スライスした栗の渋川煮を加えています。しっとり美味♡トッピングはバナナプードル。お粉はスペルト小麦粉です。

工程③で、チョコチップを加えています。ボトムはバナナプードル。クグロフ型で焼いています。お粉はスペルト小麦粉です。

美味しく作るためのコツとポイント
・バナナは1本(約130g)がちょうどよく、甘さとふわっとした食感のバランスが絶妙です。
・生地が重たくなりすぎないように、分量はしっかり計るのがおすすめ。
・ハンドブレンダーを使って撹拌することで、しっかり混ざってダマのない生地に。
・ベーキングパウダーは使用する粉によって調整を。
スペルト小麦粉や薄力粉なら5g、グルテンフリーミックス粉なら6gが目安です。
まとめ
甘さ控えめで、素材の味を生かしたシンプルなバナナパウンドケーキです。
粉の種類を変えることで、食感や風味の違いも楽しめる一品です。
ハンドブレンダーがあれば、混ぜる手間もぐっと省けて失敗しにくいのが魅力!
忙しい日の朝食や、午後のほっと一息に。ご自宅にある材料で、ぜひ気軽にお試しくださいね♬