グルテンフリー

グルテンフリー☆私の好きなパウンドケーキ

米粉とアーモンド粉で焼き上げた、しっとり美味しいグルテンフリーパウンドケーキです。
小麦不使用とは思えないほどのふんわり食感は、メレンゲの力で実現。
素朴だけど飽きのこない、家族にも大人気の定番レシピです♪

※本記事は、2017年にクックパッドで公開したレシピをもとに執筆しています。

レシピが生まれたきっかけ

もともとは、米粉とよもぎを使ったグルテンフリーパウンドケーキをよく焼いていました。
ある日アーモンド粉に置き換えてみたところ、さらに香ばしくてふんわりとした焼き上がりに!
家族にも「また作って!」とリクエストされるほど好評で、以来わが家の定番おやつになりました。
米粉×アーモンド粉の絶妙なバランスを、ぜひお楽しみください。

材料

 18×6×9のパウンドケーキ型1台分

・無塩バター70g
・カソナードorきび砂糖20g
・ライスミルクorアーモンドミルク大さじ3
・卵黄2個
☆米粉(グルテン不使用)60g
☆アーモンド粉60g
☆ベーキングパウダー(アルミニウム・小麦不使用)小さじ2

メレンゲ
・卵白2個
・カソナードorきび砂糖30g
・しおひとつまみ

トッピング
・アーモンドスライス適量
・仕上げの粉糖適量

作り方の手順

1.【事前準備】☆の材料をふるっておく。オーブンを180℃に予熱しておく。

2.卵白にお塩ひとつまみ、カソナードを3回に分けて加え、メレンゲを作っておく。

3.ボウルに室温にもどしたバター、カソナードを加え、白っぽくなるまで泡だて器で混ぜる。

4.卵黄を1つずつ加え、そのつどよく混ぜる。

5.ミルクを加えて、よく混ぜる。

6.ふるった☆を加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。

7.メレンゲを立て直し、半量を工程5に加える。

8.残りのメレンゲを再度立てなおし加える。艶が出てくるまで切り混ぜる。

9.油脂を塗った型に流し入れ、真ん中をナイフなどで凹ませる。アーモンドスライスをトッピングし、180℃30-40分で焼成。

10.竹串を中央に刺してみて、生焼けでなければ完成です!!

11.粗熱が取れたら、お好みで粉糖をふりかけて下さい。

小麦不使用とは思えない美味しさです♡乾燥防止のため、ラップに包んで、冷蔵庫で保存して下さいね!

今回使用したカソナードです。

TOPの写真(上)15cm丸型で、トッピングにオレンジスライスをのせ、180℃40分で焼成したものです。

熱いうちに、オレンジシロップを表面に打っています。

使用したオレンジ・シラップ漬けです。【原材料】オレンジ、砂糖、クエン酸 

美味しく作るためのコツとポイント

メレンゲは必ず2回に分けて加え、立て直しながらふんわり仕上げましょう。
 → これがしっとり食感の決め手です。

焼きあがったら、粗熱が取れるまで型のまま置くことで崩れにくくなります。

乾燥を防ぐため、冷めたらラップに包んで冷蔵庫保存を。
 → 翌日もしっとり感が保たれます♪

衛生面のため、冷蔵庫で保存してください。翌日まで美味しく召し上がっていただけます。

まとめ

シンプルな材料で作れるのに、しっとりとリッチな味わいが楽しめるグルテンフリーパウンドケーキ。
米粉とアーモンド粉の優しい甘さが、素材本来の美味しさを引き立てます。
焼きたてはもちろん、翌日までしっかり美味しいので、プレゼントにもおすすめです♪