グルテンフリー

低フォドマップ卵1個分♡米粉のクレープ♡

たまご1個で、4枚分のしっとりクレープ♪

ノンオイル・ノンシュガー、材料4つで作れるグルテンフリーのクレープレシピです。
しっとりモチモチの食感が楽しめて、甘い系にもお惣菜系にもぴったり。
卵1個で作れる手軽さが魅力ですが、倍量にしても作りやすい分量になっています♬

※本記事は、2014年にクックパッドで公開したレシピをもとに執筆しています。

このレシピが生まれたきっかけ

グルテン過敏症やIBSの私でも、安心して楽しめるおやつがほしくて試作したクレープ生地です。卵1個で手軽に作れて、体への負担も少ないレシピにしたくて、乳製品・砂糖・小麦を使わずに仕上げました。

タピオカ粉の力で冷めてももちもち!
食べたいときにすぐ焼ける、ストックしておきたいレシピです。

材料

  1. たまご1個
  2. アーモンドミルク/ライスミルク/乳糖フリーミルク100ml
  3. ☆米粉40g
  4. ☆タピオカ粉10g

作り方の手順

1.ボウルにたまご+ミルクを入れ、ホイッパーで軽く混ぜる。

2.ふるった☆の材料を手順1に加え、よく混ぜ合わせる。

3.フライパンにうすくサラダ油をしき、お玉1杯ずつクレープを焼く。(今回はフライパン直径23cmで4枚焼けました☆)

4.完成です!!

生野菜+ツナ&マヨをサンドversion★

美味しく作るためのコツとポイント

生地は焼く前に5~10分ほど置いてなじませると、よりなめらかになります。

フライパンはしっかり温めてから油を薄くひきましょう。生地がきれいに広がります。

タピオカ粉がない場合は片栗粉でも代用可能ですが、もっちり感は少し変わります。

焼き上がりは重ねず、広げて冷ますとくっつきにくくなります。

まとめ

このクレープ生地は、甘さゼロのシンプル配合だからアレンジ無限です♪
はちみつやジャムを巻いてスイーツ風に、チーズやハムを挟んでお食事風にも◎
冷めてももちもちなので、お弁当や作り置きにもぴったり。
卵1個でつくる“やさしいクレープ”、ぜひあなたの定番レシピに加えてくださいね♬