スペルト小麦

スペルト小麦のふっくらパン生地♡

スペルト小麦を使った、こねないパン生地レシピです。
材料を混ぜるだけで、たった5分でふっくら美味しいパン生地が完成!
冷蔵庫で5日間保存できるので、朝食やおやつに焼きたてパンが手軽に楽しめます♬
卵やメープルシロップ、バター入りでほんのり甘く、やさしい味わいのパンが焼き上がります。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

このレシピが生まれたきっかけ

ジェフ・ハーツバーグさんの著書「1日5分かけるだけで本格パンが焼ける!」に感動し、
我が家でも再現しやすい分量にアレンジしてみました。

非セリアック・グルテン過敏症やIBSの家族のために、消化にやさしいスペルト小麦を使い、
低フォドマップ対応のやさしい生地が完成しました♩
毎日でも使いやすいよう、冷蔵庫保存と時短の工夫を取り入れています。

材料

 コンテナ1個分

  1. スペルト小麦粉500g
  2. ☆ドライイースト5g
  3. ☆しお5g
  4. ☆卵2個
  5. ☆メープルシロップ60g
  6. ☆ぬるま湯200g
  7. ☆溶かしバターorマーガリン(無塩)60g

作り方の手順

1.コンテナは冷蔵庫に入る大きさのものを選んでくださいね。

2.バターorマーガリンを、レンジor湯煎で溶かしておく。卵を割りほぐしておく。

3.大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜる。

4.スペルト小麦粉を加え、ゴムベラで混ぜる。

5.ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。

6.粉気がないようであればOKです。

7.全体がよく混ざったら、生地が乾かないようにラップをして室温で2時間置く。
※夏場は1時間~様子をみて下さい。

8.発酵完了したものです。気泡がたくさん出て倍にふくらんでいたら完成です!!乾燥防止のため、ラップをして冷蔵庫で保存します。

9.横から見るとこんな感じです。
1晩冷蔵庫で寝かせて、翌日から使って下さいね。ガス抜きは不要です。

生地の使い方

1.冷蔵庫から取り出した生地を、好きな分量切り分けて丸める。ベンチタイム10分。

2.好きな形に成型し、オーブン発酵40℃で20分or、室温で倍の大きさになるまで発酵させる。

3.190℃に予熱したオーブンで15~30分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してくださいね)

アレンジ参考例

バターロール成型。50g分割。40℃20分で二次発酵後、190℃で15分焼きました。

けしマーガリン。50g分割。丸めた生地にけしを付けて、40℃20分で二次発酵後、190℃で15分焼きました。

コッペパンを油で揚げてきな粉パンに♬

コッペパンを油であげてシュガーをまぶしています♬

美味しく作るためのコツとポイント

生地は冷蔵庫で約5日間保存できますが、乾燥を防ぐためラップでしっかり覆いましょう。

1日1回、生地をざっくり丸めなおすと、乾燥しにくく扱いやすい状態を保てます。

やわらかめの生地なので、成形時は打ち粉をたっぷり使うか、手を少し濡らすと丸めやすくなります。

冷蔵庫で一晩寝かせた後の方が生地が落ち着き、風味も増して焼きやすくなります。