アクアケーキ

グルテンフリー✨米粉アクアケーキ♡

卵・乳製品・小麦不使用で作れる、米粉のやさしいおやつ♬
アレルギー対応&グルテンフリーのアクアケーキです。使用するのは、米粉・水・油・砂糖・ベーキングパウダーのたった5つの材料だけです。

見た目はとっても素朴だけど、焼き上がりは驚きのサクふわ食感!
クラストはおかきのように香ばしく、クラムはかるかん風でもちもち。
「小麦なしで本当にケーキが作れるの?」と思っていた方にも、ぜひ試していただきたいレシピです。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

このケーキの特徴と生まれたきっかけ

「バター・卵・牛乳なし!アクアケーキ♡」の米粉アレンジレシピとして誕生しました。
小麦アレルギーやグルテンが気になる方でも安心して食べられるよう、シンプルな材料で作っています。

娘の離乳食期に、お砂糖控えめで優しい味わいのおやつを作りたくて試作を重ねた結果、外はカリッと香ばしく、中はもっちりとした不思議な食感に仕上がりました。

焼き型や砂糖の量を変えることで、サクサク感や甘さも調整できるので、いろんなバリエーションが楽しめます♬

材料(15cm丸型1台分)

  1. ☆さとう50g〜100g(お好みで調節下さい)
  2. ☆水165g
  3. サラダ油(なたね油)orこめ油45g
  4. ★米粉150g
  5. ★ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)8g

作り方の手順

1.オーブンを180℃に予熱しておく。

2.今回使用した米粉です。原材料は国産うるち米です。

3.ボウルに☆の材料をいれて混ぜる。砂糖水です。

4.③にサラダ油を加えてよく混ぜる。

5.★の粉類を加えてよく混ぜる。

6.生地の完成です。

7.【重要】米粉によって、水分量が変わります!生地は、ホイッパーですくって、サラサラに落ちるくらいの固さが目安です。生地が固いようなら、水を足して調節して下さいね!

8.薄くサラダ油を塗った型に流し入れ、軽く空気抜きをし、180℃に予熱したオーブンで50分焼く。

9.完成です!!

モチモチすぎて、パン切り包丁では切れませんでした(^^;クラストが固いですので気を付けてカットしてください。

出来立てのあたたかいうちにどうぞ♬不思議な食感で美味しいですよ~♡
【工程3-10の丸型は、砂糖100gで作っています】

焼きドーナツ型、マフィン型に入れて、180℃35分で焼いたものです。サクサク感がUPしました(*^-^*)【砂糖50g】

プーさん&ミッキーのシリコン型、シリコンカップ2個で焼いています♬180℃30分。【砂糖50g】

Topの写真は、紙マフィン型で焼いています。焼き時間は、180℃30分です。【砂糖50g】

美味しく作るためのコツとポイント

とにかくシンプルで、グルテンフリーなのにしっかり美味しい米粉アクアケーキ♬
クラストのサクサク食感と、米粉ならではのもっちり感がクセになる味わいです。

お砂糖の量や焼き型を変えることで、甘さや食感を調整できるのも嬉しいポイント。
小麦・卵・乳製品が使えない方だけでなく、体にやさしいおやつを探している方にもおすすめの一品です。

焼きたてがいちばん美味しいので、ぜひ温かいうちにどうぞ♡