アクアケーキ

バター・卵・牛乳なし!アクアケーキ♡

卵・乳製品・バター不使用で作れる、やさしい味わいのシンプルケーキです。
アレルギー対応や乳糖不耐症の方にも安心。小麦粉はスペルト小麦でも、薄力粉でも◎

見た目は素朴ですが、食べてみるとびっくり。しっとり&ふんわり食感と、ほんのり甘い風味に、心がほっとゆるみます。
「ケーキ=バターや卵が必要」というイメージをくつがえす、軽やかでヘルシーなおやつです。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

アクアケーキの特徴と生まれたきっかけ

「水のケーキ(トルタ・アッラクア)」というイタリアの素朴なお菓子に出会ったのが、このレシピのはじまりです。

バターも卵も牛乳も使わず、水・粉・油・砂糖だけという驚きのシンプルさ。最初は本当に美味しくできるのかな?と半信半疑でしたが、焼きあがったケーキはふんわり&しっとり。素材の味が活きる、やさしい美味しさに感動しました。

わが家では、アレルギーの心配がある時期や、おなかにやさしいおやつが欲しいときによく作っています。
スペルト小麦を使えば、低フォドマップ対応にも◎ 薄力粉でも問題なく美味しく焼けます。

ぱっと作れて、思わず笑顔に。そんなまた食べたいが詰まったケーキです♬

材料(15cm丸型 1台分)

  1. ☆さとう70~100g(もっと減らしてもOK)
  2. ☆水165g
  3. サラダ油45g
  4. ★スペルト小麦粉150g
  5. ★ベーキングパウダー(アルミニウムフリー)8g
  6. ※レモンの皮のすりおろし1個分

作り方の手順

1.オーブンを180℃に予熱しておく。小麦粉・BPはふるっておく。

2.ボウルに☆の材料をいれて混ぜる。砂糖水です。

3.②にサラダ油を加えてよく混ぜる。

4.★の粉類を加えてよく混ぜる。

5.レモンの皮を加えて混ぜる。生地の完成です。

6.薄くサラダ油を塗った型に流し入れ、軽く空気抜きをし、180℃に予熱したオーブンで30〜40分焼く。

7.完成です!!

生地の半量にココアを混ぜて、焼きドーナツ型で焼いたものです。

▶︎姉妹レシピ、シュガーフリーのバナナケーキはこちらです。

バター・砂糖・卵・牛乳なし!バナナケーキ

美味しく作るためのコツとポイント

混ぜて焼くだけで、とっても簡単なアクアケーキ♬
材料が少なく、思い立ったときにすぐ作れるのが嬉しいポイントです。

砂糖は水にしっかり溶かしてから使うと、焼き上がりがしっとりと仕上がります。

焼きたては表面が香ばしく、粗熱が取れるとふんわり軽い食感に。
とくにおすすめなのは、焼いたその日のうちに食べること。
翌日よりも、当日のほうが生地の香りや食感がより楽しめます。

レモンの皮を多めにしたり、ココアやナッツを加えてアレンジしても美味♬
そのままでも素朴な美味しさですが、ジャムや果物を添えるとカフェ風スイーツにも◎

毎日のおやつにも、おもてなしにも活躍する、わが家の定番レシピです。