グルテンフリー・ノンオイル・お砂糖ひかえめ。赤ちゃんにも安心して食べてもらえる、やさしい手作りおやつです。
このレシピは、わが家で娘が離乳食の後期に入ったころから大活躍していた、思い出の米粉シフォンケーキ。ふんわり軽い口どけと、ほんのりとした自然な甘さで、パンの代わりにもぴったり。手づかみでパクッと食べられて、笑顔がこぼれる姿が何よりのごほうびでした。
ミルクはアーモンドミルクや粉ミルクなど、アレルゲンに配慮した材料でもおいしく作れます。離乳食後期~幼児期のおやつとしてはもちろん、大人のおやつタイムにもやさしく寄り添ってくれる、そんな味わいです。
「赤ちゃんと一緒に楽しめるおやつがほしい」「グルテンフリーでシンプルなケーキを探している」──そんな方に、ぜひお試しいただきたいレシピです。
※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
材料(17cmシフォン型1台分)
・卵黄3個
・上白糖15g
・アーモンドミルク(砂糖不使用)/粉ミルク50ml
・米粉70g
メレンゲ
・卵白3個
・上白糖15g
作り方の手順
1.【事前準備】
オーブンを170℃に予熱しておく。
2.【メレンゲを作る】ボウルに卵白を入れ、上白糖を2回に分けて加え、ハンドミキサーの高速でメレンゲを作る。

3.ボウルを逆さにひっくり返しても落ちない固さになったら、ミキサーを低速に落として1分ほどキメを整える。
4.別のボウルに卵黄、上白糖を入れ、白っぽくもったりするまでホイッパーでよく混ぜる。

5.手順4に、ミルクを加えてよく混ぜる。

6.米粉を加えて、よく混ぜる。

7.手順2のメレンゲが分離していたらホイッパーで混ぜ直す。半量を加える。

8.メレンゲをつぶさないよう、ホイッパーで上下にすくい落とすように混ぜ合わせる。

9.残りのメレンゲを加え、つやが出てくるまでゴムベラで混ぜる。

10.ボソボソしていた生地につやが出たらOKです。

11.生地を型に流し入れ、タオルの上でトントン軽く空気を抜く。170℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。

12.焼き上がったら、逆さにして冷ます。

13.粗熱が取れたら、パレットナイフなどを使って型からはずします。

Topの写真は、アーモンドミルクで作っています。

優しい甘みでフワフワ口どけが良いです♡娘は離乳食後期~パンの替わりに手づかみで喜んで食べてくれていました♩


美味しく作るためのコツとポイント
メレンゲ作りがこのレシピの要です♬
最初にしっかりメレンゲを立てておくと、全体の作業がスムーズになります。
手順7と9では、もし時間が空いてメレンゲがゆるんでいたら、ホイッパーで再度立て直してから加えるのがおすすめです。
生地にツヤが出るまでやさしく混ぜると、焼き上がりがふわっと軽く、しっとり口どけよく仕上がります。
焼きたての香りと、赤ちゃんの笑顔。手づかみで食べるその姿に、毎回ほっこりとした幸せを感じられるレシピです。