カムート小麦とスペルト小麦をブレンドした風味豊かな生地に、ボイルしたスペルト粒、香ばしいクルミ、自然な甘みのレーズンをたっぷり加えて焼きあげました。ハード系のパンながら、しっとりとした口あたりと噛むほどに広がる素材の味わいが魅力です。朝食やおやつにぴったりの、からだにやさしい古代穀物のノアレザンをぜひお試しください。
※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
レシピのきっかけ
古代小麦のやさしい味わいを活かしたレーズンパンを作ってみたいと思い、参考にしたのがジェフ・ハーツバーグさんの著書『1日5分かけるだけで本格パンが焼ける!』でした。
シンプルな配合ながら、前日から準備できる生地を使うことで手間もかからず、日常的に焼きたてパンが楽しめる点も魅力です。スペルト粒のプチプチ食感が楽しく、何度もリピートしているお気に入りレシピです。
材料( ミニオーバル型1個分)
・古代小麦Kamut+Speltパン生地♬ 300g
☆ボイル済みスペルト小麦粒30g
☆クルミ45g
☆レーズン75g
作り方の手順
1.今回はこちらのスペルト小麦粒を使用しています。

2.【前日までの準備①】スペルト小麦粒はボイルして柔らかくしておく。クルミは小さめに砕いておく。

3.【前日までの準備②】古代小麦Kamut+Speltパン生地♬と、☆の材料を合わせて、具材を混ぜ込んでおく。

4.【当日】ガス抜き。打ち粉をたっぷりつけて、丸めなおす。

5.閉じ目を上にして、お粉をたっぷりはたいた発酵かごなどに入れる。ラップをして二次発酵40℃20分。

6.オーブンを250℃に予熱しておく。お好みでクープを入れる。

7.オーブン下天板に熱湯を注ぎ、温度を230℃に下げ、上天板で20~23分焼成。(今回は21分でした)
8.完成です!!

美味しく作るためのコツとポイント
・スペルト粒は、炊きあがりがやわらかくなるようにしっかりボイルしておくことをおすすめします。
・クルミとレーズンの分量は目安ですので、お好みで調節してください。配合の目安としては、生地に対してクルミは約15%、レーズンは約25%がバランス良く仕上がります。
・成形後は、生地が乾かないようラップをかけて二次発酵を行い、焼成時にはしっかりスチームを入れることでパリッとした焼き上がりになります。
まとめ
古代小麦のナチュラルな風味と、ナッツやドライフルーツの組み合わせは相性が抜群です。
前日に生地を仕込んでおけば、忙しい朝でも気軽に焼きたてパンを楽しめます。素材本来のやさしい甘みと香ばしさが詰まった、古代小麦のノアレザンをぜひご家庭でもお楽しみください。