その他のレシピ

余った固いパン救済☆☆☆パン粉ボール♬

余って固くなったパンを、パン粉で包んで揚げるというユニークなアイデアから生まれたパン粉ボールです。ふやかしたパンに少しの材料を混ぜるだけで、まるでミートボールのような満足感ある一品に変わります。甘くないおかずリメイクとしても活用しやすい一品です。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

レシピのきっかけ

これまでは余ったパンをパンプディングなど甘い系のリメイクに使っていましたが、イタリアのレシピサイトで「パンをパン粉で揚げる」というレシピを見つけて驚きました。

肉なしでも美味しく、家族にも好評だったため、我が家の定番リメイクとして残しておきたいと思い、投稿することにしました。

材料

 作りやすい分量

☆余ったスペルト小麦パン100g
☆乳糖カットミルク50g
☆溶き卵(残りは衣に使います)30g
☆オリーブオイル5g
☆パルメザンチーズ(粉チーズ)10g
☆パセリ少量
☆しお少々

【フライ衣】
スペルト小麦粉適量
溶き卵適量
スペルト小麦パン粉適量

    作り方の手順

    1.固くなったパンをカットする。

    2.パセリはお好みでどうぞ。今回はこのくらい使っています。

    3.☆の材料すべてをフードプロセッサーにかける。

    4.丸められる固さになればOKです。

    5.1口サイズに丸め、小麦粉→溶き卵→パン粉の順につける。

    6.170℃~180℃の油(分量外)で揚げ焼きにする。きつね色になればOKです。

    7.完成です!!

    スペルト小麦粉パン粉は、スペルトパンをフープロにかけたものです。冷凍庫でストックしています。

    パンの代わりに、パスタソースやお肉料理の付け合わせにどうぞ♡

    美味しく作るためのコツとポイント

    パンはできるだけ細かくカットしておくと、フードプロセッサーで均一に混ざりやすくなります。

    生地の固さがゆるいと成形しにくくなるため、様子を見ながら調整してください。

    ハムやチーズを加えると、より風味豊かになり、おつまみやお弁当のおかずにもなります。

    衣付けは小麦粉→溶き卵→パン粉の順で丁寧に行うと、きれいに仕上がります。

    まとめ

    パン粉ボールは、余ったパンを最後まで美味しく活用できる一品です。
    外はカリッと中はふんわり、シンプルな材料でも十分に満足感があります。冷蔵庫に残った食材を加えてアレンジも楽しめるので、パンが余ったときにはぜひ試してみてください。