クッキー

ストリングホッパーで米粉のクッキー

米粉で作ったクッキー生地をストリングホッパーで麺状にしぼり、オーブンで焼き上げるユニークな一品です。少し見た目はユニークですが、食感はパリパリとしていてとても軽く、あと引く美味しさがあります。おやつや軽食にもぴったりな、グルテンフリーの楽しいレシピです。

※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

レシピのきっかけ

ストリングホッパーをもっと活用したいと思い、試作した中で特に好評だったのがこの麺状クッキーでした。絞り出しの見た目も面白く、お菓子作りがより楽しくなるので、レシピとして残しておきたいと感じて投稿しました。

材料

  1. お好きな米粉のクッキー生地適量
  2. 今回使った米粉の生地です(天板2枚分)
  3. 米粉120g
  4. さとう40g
  5. マーガリン/バター60g
  6. アーモンドミルク適量 しぼりやすい固さに調節するため

作り方の手順

1.米粉のクッキー生地を準備。

2.【米粉クッキー生地の作り方】室温でやわらかくしたマーガリンにさとうを加え、ホイッパーですり混ぜる。

3.米粉を加えゴムベラで混ぜる。アーモンドミルクでしぼりやすい固さに調節する。(一般的な絞り出しクッキーの固さを目安に)

4.今回は最極細のプレートを使っています。

5.ストリングホッパーに生地を適量入れてしぼります。

6.手動でグルグル回すだけで、麺状にクッキー生地が出てきます。火のとおりが良いように、なるべく同じ厚みに絞ります。

7.150℃25分で焼成します。

8.パリパリに焼けていたら完成です!

比較的、均一にしぼれたもの。我が家のグルテンフリーおやつです。

コンソメ等で味付けして焼いたもの(配合は異なります<(_ _)>)手作りベビースターラーメン風のおやつになります♬

プレートを変えれば、いろいろな形にしぼれて楽しいです。

美味しく作るためのコツとポイント

クッキー生地の柔らかさをアーモンドミルクで調整することがポイントです。

ストリングホッパーで均一な太さにしぼることで、焼きむらを防ぎ、サクッと軽い食感に仕上がります。また、低温でじっくりと焼くことで、生焼けの心配もなくなり、きれいに焼き上がります。

まとめ

ストリングホッパーを使った米粉クッキーは、見た目のユニークさとパリッとした食感のギャップが魅力です。
グルテンフリーでありながらも満足感があり、家庭でのちょっとした手作りおやつにぴったりです。材料もシンプルで作りやすいので、ぜひお試しください。