グルテンフリー

グルテンフリー古代穀物テフ粉のパンケーキ

テフ粉使用のグルテンフリーパンケーキが2枚白い皿に並び、隣にはぶどうと花型のトッピング。背景にはカラフルなクロスとテフ粉の袋が置かれている

鉄分が豊富な古代穀物「テフ粉」を使って、栄養たっぷりのパンケーキを焼いてみました。グルテンフリー・シュガーフリーのやさしいレシピなので、子どものおやつにもぴったりです。ふっくら軽い口あたりで、忙しい朝やブランチにも手軽に楽しめます。

※本記事は、2017年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

レシピのきっかけ

グルテンフリーのパンケーキをよく作りますが、今回は鉄分をしっかり摂れる「テフ粉」で試してみました。

以前の米粉レシピをベースに、よりふんわり仕上がるようベーキングパウダーを加えてアレンジしています。鉄分補給を意識しながら、家族にもおいしく食べてもらえるよう工夫しました。

材料

 2人分

  1. バナナ(完熟)1本
  2. たまご2個
  3. ★テフ粉30g
  4. ★米粉(ノングルテン)30g
  5. ★アルミニウム不使用ベーキングパウダー3g
  6. アーモンドミルク、ライスミルクなどお好みのミルク50g

作り方の手順

1.★の材料をふるっておく。

2.ボウルに卵、一口大にちぎったバナナを入れ、バーミックスで撹拌する。

3.ミルクを加えて混ぜる。

4.ふるった★を加え、ゴムベラで混ぜる。

5.薄く油(分量外)をひいたフライパン中火で両面焼く。

6.完成です!!

トッピングはお好みでどうぞ♬写真は、バナナ+メープルシロップの低フォド食材を使っています。

ワッフルメーカーで焼いています。厚みが均一でふっくら美味しいです♡シュガーフリーなので、お子様にもどうぞ♡我が家の1歳児もお気に入りのパンケーキです♬

美味しく作るためのコツとポイント

ベーキングパウダーは、ラムフォードのアルミニウム不使用BPを使っています。(グルテンフリーBPです)

ミルクはお好みでアーモンドミルクやライスミルクに変えても美味しく仕上がります。焼くときは火加減に注意して、両面をじっくり焼くとふっくらと仕上がります。

まとめ

手軽に作れて栄養価も高いこのテフ粉パンケーキは、日々の食事に取り入れやすい一品です。甘さ控えめで素材の味が引き立つので、お好みのトッピングで楽しんでみてください。

グルテンフリー&鉄分補給が叶うパンケーキで、からだをいたわるおやつ時間にぴったりです。