グルテンや白砂糖を使わず、低フォドマップな材料で作る糖質オフマフィンです。
材料はたったの4つで、混ぜて焼くだけなのでとても簡単に仕上がります。
チーズやハムを添えれば朝食にもぴったりな、ふんわり香ばしいマフィンです。
※本記事は、2017年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
レシピのきっかけ
市販の糖質オフスイーツには、大豆粉やふすま粉など、低フォドマップではない食材がよく使われています。おなかにやさしく、安心して食べられるマフィンを作りたくて、身近な材料を組み合わせて試作を重ねました。
海外のケトレシピも参考にしながら、シンプルで満足感のあるレシピに仕上げています。
材料
マフィン型6個分
- たまご3個
- 有塩溶かしバター50g
- ★アーモンド粉75g
- ★アルミニウム不使用ベーキングパウダー小さじ1
作り方の手順
1.★の材料をふるっておく。オーブンを180℃に予熱する。
2.バターはレンジで溶かしてひと肌に冷ましておきます。

3.たまごをバーミックスで撹拌します。

4.バターを加えて混ぜます。

5.★の材料を加えて、よく混ぜます。

6.生地ができました。

7.バター(分量外)を塗った型に流し入れ、軽く空気を抜いて180℃で20-25分焼成。

8.完成です!!

チーズやハムなどを添えてどうぞ♬

美味しく作るためのコツとポイント
アーモンド粉は摂取量が多いと高フォドマップとなるため、初めての方は少量ずつ様子を見ながら召し上がってください。
焼き上がりはしっとりしていますが、卵の割合が多い分、時間が経つと風味が変化しやすくなります。
冷蔵保存する場合は、翌日までを目安にし、食べる前に少し温めると美味しさがよみがえります。
まとめ
材料が少なくても、やさしい味わいとしっかりとした食べごたえを感じられるケトマフィンです。
おやつにはもちろん、食事パン代わりにもなる手軽な一品として活用できます。
低フォドマップや糖質制限中でも、ほっとひと息つける時間を楽しんでみてください。