古代から受け継がれてきた、カムート小麦のやさしい力。
その風味と食感を生かした、こねずにできるパン生地レシピです。
一次発酵まで済ませて冷蔵庫でストックしておけば、成形・発酵・焼成の工程もスムーズに。自然の味わいがぎゅっと詰まった、毎日食べたくなるごほうびパンが焼き上がります♩
※本記事は、2016年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。
レシピのきっかけ
参考にしたのは、ジェフ・ハーツバーグさんの著書『1日5分で本格パン』。
その手軽さに感動し、古代小麦のカムート小麦とスペルト小麦を使ってアレンジしてみました。
カムート小麦の奥深い味わいと、冷蔵ストックできる便利さが相まって、我が家ではすっかり定番生地に♬
パン作りがもっと気軽に、もっと楽しくなるレシピです。
材料
カムート小麦粉(カムット小麦)455g
☆ドライイースト5g
☆しお5g
☆ぬるま湯360g
作り方の手順
1.今回はこちらのカムット小麦粉を使用しています。

2.大きめのタッパorコンテナに、☆材料を入れて混ぜ、カムート小麦粉を加える。

3.ゴムベラでひとまとめになるように混ぜる。

4.ある程度混ざったら、食品用の手袋などでダマがないようしっかり混ぜる。

5.全体が混ざったら、生地が乾かないようにラップをして、オーブン発酵40℃45分or室温発酵(7の写真を参考にして下さい)

6.気泡がたくさん出て倍にふくらんでいたら完成です。乾燥防止のためラップをして冷蔵庫で保存します。

7.横から見るとこんな感じです。冷蔵庫8時間~1晩で寝かせてから使って下さいね。ガス抜き不要です。

生地の使い方
1.冷蔵庫から取り出した生地を、好きな分量切り分けて丸める。
ベンチタイム10分。
2.好きな形に成型し、オーブン発酵40℃で20分or、室温で90分発酵させる。(冬場は90分~120分で調節してくださいね)
3.230℃に予熱したオーブンで20~30分焼く。(大きさに合わせて焼き時間は調節してください)
生地量300g。オーバル型のコルプで二次発酵後、下天板に熱湯を注ぎ、230℃25分で焼きました。

TOPの写真は、伊スペルト小麦酵母で焼いています。45g加水して生地を調節しました。

美味しく作るためのコツとポイント
生地は冷蔵庫で最大1週間保存可能です。乾燥しないようラップでしっかり覆ってください。
保存中、1日1回程度生地を丸めなおすと、ムラが出にくく仕上がりが安定します。
柔らかめの生地なので、打ち粉をたっぷり使うと成形しやすくなります。
水分量は使う粉によって調整が必要な場合も。生地が固いと感じたら、ぬるま湯を少量ずつ加えて調整してくださいね。
まとめ
カムート小麦100%で仕込むパン生地は、香り高く、噛むほどに味わい深いのが魅力です。
冷蔵庫にストックしておけば、発酵済みの生地からすぐに焼き立てパンが楽しめます。
古代小麦のチカラを、毎日の食卓に手軽に取り入れて、やさしくおいしいパン時間をぜひ味わってくださいね♩