グルテンフリー

グルテンフリーパウンドケーキ(よもぎ+米粉)

やさしい甘さと、よもぎの香りがふわっと広がるグルテンフリーパウンドケーキ。
米粉でつくるので、しっとり軽やかな食感に♪ 卵白のメレンゲを加えることでパサつきを防ぎ、ふんわり感がアップします。
朝食にもぴったりな甘さ控えめレシピ。自然派素材で、心も体もほっとするひとときをお楽しみください♩

※本記事は、2017年にクックパッドで公開されたレシピをもとに執筆しています。

レシピのきっかけ

冷蔵庫に眠っていたよもぎパウダー、どう使おうかな…と考えていたときに出会ったのが、山本ゆりさんの「ほうれん草のパウンドケーキ」レシピです。こちらを参考に、「よもぎ+米粉」でグルテンフリー版をアレンジしてみたら、想像以上にしっとり美味しく焼き上がって感動✨
ふんわり軽くて香りも豊か。朝食やおやつにぴったりの一品になったので、忘備録としてレシピを残すことにしました。

材料(18×6×9のパウンドケーキ型1台分)

 ・無塩バターorマーガリン70g
・カソナード20g
・ライスミルク/アーモンドミルク/お好きなミルクで大さじ3
・卵黄2個
☆米粉120g
☆アルミニウムフリーベーキングパウダー小さじ2
・よもぎパウダー5g

メレンゲ
・卵白2個
・カソナード30g
・塩ひとつまみ

作り方の手順

1.今回使用したよもぎパウダーです。ミルクを加えて、ふやかしてからご使用ください。

2.卵白にお塩ひとつまみ、カソナードを3回に分けて加え、メレンゲを作っておく。

3.ボウルに室温にもどしたバター、カソナードを加え、白っぽくなるまで泡だて器で混ぜる。

4.卵黄を1つずつ加え、そのつどよく混ぜる。

5.ミルクでふやかしたよもぎを加え、よく混ぜる。

6.ふるった☆を加え、ゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。

7.メレンゲを立て直し、半量を工程6に加える。

8.残りのメレンゲを再度立てなおし加える。艶が出てくるまで切り混ぜる。

9.油脂を塗った型に流し入れ、真ん中をナイフなどで凹ませる。180℃30-40分で焼成。

10.竹串を中央に刺してみて、生焼けでなければ完成です!!

美味しく作るためのコツとポイント

よもぎパウダーは、ミルクでふやかしてから加えることで香りが立ち、生地になじみやすくなります。

砂糖は風味豊かなカソナードを使用しています。グラニュー糖などを使う場合は、やや多めに調整を。

メレンゲは2回に分けて加えることで、気泡をつぶさずふんわりとした焼き上がりになります♪

まとめ

旬の香りをぎゅっと閉じ込めた、よもぎ×米粉のしっとりパウンドケーキ。
グルテンフリーでも妥協のない美味しさで、朝食やおやつタイムにぴったりです。
自然な素材で、季節の風を感じる一品。ぜひお気に入りのハーブティーと一緒に楽しんでくださいね♩